市交通局によると、96年に内規を定め、「永年勤続者乗車券」の名で発行。職員の退職後に発行し、勤続15年以上の職員が退職した場合には3年間無料。勤続年数が1年長くなると無料期間が半年延び、勤続25年以上で終身無料になる。
朝日新聞 2004年8月6日
2004年8月6日
2004年4月27日
赤字交通局が豪華新庁舎
この時代に豪華な新庁舎が大阪市に誕生しました。
老朽化した交通局の建て替えによるものなんですが、2000億円近い累積赤字を抱える交通局の大判振る舞い。
この経営感覚は、どこから来るんでしょうか。
VOICE 2004年4月27日
VOICE 2004年4月27日
2004年2月28日
生活保護費ずさん処理 市職員16人懲戒処分
大阪市西成区福祉事務所(現西成区保健福祉センター)職員のずさんな経理処理で生活保護費の銀行口座残高が千九百万円不足していた問題で、同市は二十七日、当時の経理担当の男性職員(48)を停職三カ月、当時の直属の上司(56)を減給三カ月の懲戒処分とした。また、適切な処置を講じなかったとして元所長一人を戒告、別の元所長ら五人を文書訓告、服務指導不十分として当時の区長を文書訓告、現区長ら七人を口頭注意するなど計十六人を処分した。
大阪日日新聞 2004年2月28日
大阪日日新聞 2004年2月28日
登録:
投稿 (Atom)